ノーズライダー 10'8 – 【ノーズへの近道】2歩で行けちゃうお手軽ノーズライダー!9フィートに拘らない人の新しいロングボード"ミニマリブ"という選択!シェープ編。

サーフィン
サーフィングッズや気になる商品を検索できます。
サーフィングッズや気になる商品を検索できます。

このサイトは広告をPRしています

【ノーズへの近道】2歩で行けちゃうお手軽ノーズライダー!9フィートに拘らない人の新しいロングボード"ミニマリブ"という選択!シェープ編。

「ノーズライダー 10’8」でどんなものがあるか見てみる > ノーズライダー 10’8

スポンジボードでもハイパフォーマンス!キャッチサーフライダーのハワイ動画

via youtube

スポンジボードの分野においてリーディングカンパニーとしてお馴染みのキャッチサーフ。

そのキャッチサーフのチームライダーたちがハワイへと向かい、キャッチサーフを使って凄まじいまでのライディングを披露することに。

今回の動画は、キャッチサーフライダーたちによる2025年5月のハワイでのフリーサーフィン映像をお届けします。


スポンサーリンク





動画に出演しているサーファーは以下の通り。

*カラニ・ロブ
*タイラー・スタナランド
*ベン・グレイビー
*シーア・ポーター
*クレイ・マルゾ

キャッチサーフのボードの種類は英語では「ソフトトップ」と呼ばれていて、「トップ(表面)」が「ソフト(柔らかい)」ためです。

一方、通常のサーフボードは表面が固いことから「ハードトップ」と呼ばれています。

両者の大きな違いとしては、ハードトップの方がレールを入れた時の反発力があるのでハイパフォーマンスサーフィン向けと言う点。

ソフトトップはパフォーマンス性能に関してはハードトップに劣るものの、柔らかく接触しても安全なことから、ビギナー向けのサーフスクールなどには最適です。

そんな違いがあると知ってからこの動画を見ると驚かされますが、クレイは普通にブローテールやエアリアルなどといったハイパフォーマンスサーフィンをソフトトップでこなしています。

もはやサーフボードの性能というレベルを優に超えるだけのスキルがあるクレイだからこそのパフォーマンスですが、見ていて唖然とさせられてしまいます。

The post スポンジボードでもハイパフォーマンス!キャッチサーフライダーのハワイ動画 first appeared on World Surf Movies.

引用元
スポンジボードでもハイパフォーマンス!キャッチサーフライダーのハワイ動画

タイトルとURLをコピーしました