Old Teaser Campeonato Surf PSC 2012
商品名:【24日20時〜P最大30倍!クーポン有】 サーフボード ピーエスシー サーフボード 5’11” PSC PHANTOM 5’11” ショードボード サーフィン
ショップ:伊豆下田海の目の前 白浜マリーナ
詳細:現品限り!!訳アリ理由は、展示の際の色焼けのみ!目立ったキズや汚れはなく、問題なく、使用できます。※ご注意:沖縄・離島は別途送料がかかります。お気軽にお問合せくださいませ。 ※・アウトレット商品のため基本的に返品、交換はご遠慮くださいませ。 ※ご注意:沖縄・離島は別途送料がかかります。お気軽にお問合
「サーフィン psc」でどんなものがあるか見てみる > サーフィン psc
「CTフィジー終了、ファイナルファイブの顔ぶれも確定」 – F+
F+(エフプラス)
CT最終戦はメンズ、グリフィン・コラピント、ウイメンズ、エリン・ブルックスの優勝で
シーズン終了。ファイナルファイブの顔ぶれも確定した。
まぁ、追い上げられてた人々がなんとなくちゃんと帳尻合わせたというか、そう違和感ないところに着地したというか。
個人的にはガブ行ってほしかったかな。今年はずっと過去のラックを返済している感じというか、なんかいいところでつまずきがちというかだったので、最後ぐらいねぇ、と思ってたけど、最後まで惜しいところでつまずいたシーズンになった。サーフィン的には超うまいなぁ、と思うんだけど……。

リオ・ワイダ、インドネシア人初のCTファイナル。確かにバリに似た波ではあったけど、ウルトラ快進撃で2位、ランキングもトップテン内の9位になった。本当に日本で試合とかしていたころとはサーフィンが別人。そのころ一緒に試合に出ていた日本人選手たちは相変わらずCSとかQSとかで伸び悩んでるわけだけど、なんだろうね、ほんと進化しない感じ。何度も言うようだけど、サーフィン変わらないもんな。まぁ、これ昔からのことなんだけど、世界の進化のスピードに全く追いつけない感じがずっと続いている日本のサーフコンペシーンだと思う。
ワイルドカードながら女子優勝のエリン・ブルックスとか、まだ17歳ですよ。なみのり甲子園世代(笑)。17歳であのサーフィンができる日本人女子を私は知らないし、近い将来そうなるだろうと思われる選手もいないかなぁ、と思う。若くして出来上がってる選手はいるだろうけど、それを壊してそのひとつ上のレベルを目指すということをしないので、サーフィンは変わらずにその小さな世界の中で上達していくだけだ。
破壊、新生、ステップアップの繰り返しで世界は進んでいるし、それはCTに入っても続くわけで、殻を破って脱皮しないとね、でかくなれないわけよ。今、勝てるところで勝ってるからいいって話ではないわけ。でも勝てればそれなりに満足しちゃうってのが、典型的な日本人選手なんだろうな。勝てなくても挑戦はだらだら続くし。

さてファイナルズ、メンズはイーサン・ユーイングとイタロの対決でスタートするわけだけど、なんか今シーズンいろいろノッてる感じのイタロはちょっと行きそうな感じもある。次のジャック・ロビンソンはロウワーのファイナルズではあっさり負けがちなのでどうなんだろう。2位のグリフィンは今年こそ地元サンクレメンテで逆転タイトルと行きたいところ。ジョンジョンは普通にいけば普通に勝てるだろうけど、ここ数年の女子の逆転劇を考えると油断はならない。

F+(エフプラス)
CT最終戦はメンズ、グリフィン・コラピント、ウイメンズ、エリン・ブルックスの優勝で
シーズン終了。ファイナルファイブの顔ぶれも確定した。
まぁ、追い上げられてた人々がなんとなくちゃんと帳尻合わせたというか、そう違和感ないところに着地したというか。
個人的にはガブ行ってほしかったかな。今年はずっと過去のラックを返済している感じというか、なんかいいところでつまずきがちというかだったので、最後ぐらいねぇ、と思ってたけど、最後まで惜しいところでつまずいたシーズンになった。サーフィン的には超うまいなぁ、と思うんだけど……。

リオ・ワイダ、インドネシア人初のCTファイナル。確かにバリに似た波ではあったけど、ウルトラ快進撃で2位、ランキングもトップテン内の9位になった。本当に日本で試合とかしていたころとはサーフィンが別人。そのころ一緒に試合に出ていた日本人選手たちは相変わらずCSとかQSとかで伸び悩んでるわけだけど、なんだろうね、ほんと進化しない感じ。何度も言うようだけど、サーフィン変わらないもんな。まぁ、これ昔からのことなんだけど、世界の進化のスピードに全く追いつけない感じがずっと続いている日本のサーフコンペシーンだと思う。
ワイルドカードながら女子優勝のエリン・ブルックスとか、まだ17歳ですよ。なみのり甲子園世代(笑)。17歳であのサーフィンができる日本人女子を私は知らないし、近い将来そうなるだろうと思われる選手もいないかなぁ、と思う。若くして出来上がってる選手はいるだろうけど、それを壊してそのひとつ上のレベルを目指すということをしないので、サーフィンは変わらずにその小さな世界の中で上達していくだけだ。
破壊、新生、ステップアップの繰り返しで世界は進んでいるし、それはCTに入っても続くわけで、殻を破って脱皮しないとね、でかくなれないわけよ。今、勝てるところで勝ってるからいいって話ではないわけ。でも勝てればそれなりに満足しちゃうってのが、典型的な日本人選手なんだろうな。勝てなくても挑戦はだらだら続くし。

さてファイナルズ、メンズはイーサン・ユーイングとイタロの対決でスタートするわけだけど、なんか今シーズンいろいろノッてる感じのイタロはちょっと行きそうな感じもある。次のジャック・ロビンソンはロウワーのファイナルズではあっさり負けがちなのでどうなんだろう。2位のグリフィンは今年こそ地元サンクレメンテで逆転タイトルと行きたいところ。ジョンジョンは普通にいけば普通に勝てるだろうけど、ここ数年の女子の逆転劇を考えると油断はならない。

その女子はモーリー・ピックラムとタチアナ・ウェストン-ウェブからで、そのあとブリッサ・ヘネシー、キャロライン・マークス、ケイトリン・シマーズと続く。油断ならないのは昨年のロウワーで、逆転で3位からワールドタイトルを手にしたキャロライン・マークスが今回は2位につけて、ケイトリン・シマーズを狙っているあたりか。キャロラインもケイトリンもロウワーはホームなので、アメリカ大盛り上がりだろう。
まぁ、メンズもハワイとはいえアメリカのジョンジョンと地元グリフィンのワンツーだから、今年のファイナルズは熱そうだけど、そうやって見ると、男女ともにアメリカ黄金時代って結果の2024シーズンかね。