6'4" と 7'0" はどっちを買うべきなの?ビーチアクセスソフトボードレビュー
商品名:TORQ Surfboard トルクサーフボード MODFUN 7’6″ Classic クラシック GRAY EPS ファンボード 7フィート サーフィン SURF
ショップ:DREAMY
詳細:メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています商品説明モデル名TorqsurfboardMOUFUN定価:85000+(税)サイズ7’6″カラーClassicGray商品説明ModFun は、あらゆるレベルのサーファーが事実上あらゆるコンディションで機能するように設計されています。腰
「ファンボード 7’6」にどんなものがあるか見てみる>ファンボード 7’6
【結果速報あり】パリ2024オリンピックのサーフィン競技スケジュール、ライブ配信時間まとめ
★女子ラウンド3延期中。ネクストコールは日本時間8/1(木)am5:15、7:00スタートの可能性あり。再開の場合は松田詩野が9:25登場予定!
▼目次 ・ライブ配信情報 ・日本代表選手結果 日本代表選手ヒート時間・詳細 |
パリ2024オリンピックにおけるサーフィン競技が、会場であるタヒチ時間で7/27朝7時(日本時間で7/28(日)早朝2:00)より競技スタート。※タヒチと日本の時差は+19時間
予定スケジュールは全4日間。初日に男女ラウンド1を行い、メダル決定戦は現地7/30(日本時間で7/31)の予定だが、競技の予備日は8/5(日本時間で8/6)まで設定されており、波のコンディション等により変更の可能性もある。
NHKプラスとTVerでライブ配信中
競技のライブ映像はNHKプラスとTVre(ティーバー)で配信中。NHKプラスはさかのぼり再生可能。TVerはライブのみ、見逃し配信がないためご注意を(後にハイライト動画の配信予定あり)。
NHKプラス パリオリンピック2024サイト
https://www3.nhk.or.jp/sports/olympics/video/
TVer パリ五輪特設ページ
https://tver.jp/olympic/paris2024/
※ID登録なしでも視聴可能
ISAサイト ライブスコア
https://isasurf.org/event/paris-2024/
日本代表選手結果
競技 | 選手 | 結果 | 順位 |
サーフィン男子 | 稲葉怜王 | ラウンド4進出 | |
サーフィン女子 | 松田詩野 | ラウンド3進出 | |
サーフィン男子 | 五十嵐カノア | ラウンド3敗退 | 9位 |
サーフィン男子 | コナー・オレアリー | ラウンド3敗退 | 9位 |

開催日程とヒート開始時間
当初予定スケジュールは4日間で、開幕前から初日~2日目がグッドコンディション予想。その後は悪化傾向のため延期が濃厚とされていたが、3日目は大きくサイズアップしたチョープーでコンテストON。ラウンド3は男子のみを消化し、女子は延期。以降、コンディション回復後に再開予定。
以下、各ラウンドの日程とヒート開始時間を、日本時間で記載しているが、進行は流動的なため常に最新情報をチェックしてほしい。
■ 7/28(日)終了
1ヒート30分。それぞれ各3人ヒートで行われ、1位の選手のみラウンド3へアップ。残りの2名は敗者復活戦のラウンド2へ
日本時間 | スケジュール | |
2:00 | 男子ラウンド1 | ヒート1〜8 |
6:48 | 女子ラウンド1 | ヒート1〜8 |
【日本人選手ヒート時間・結果】
● R1H3 五十嵐カノア 3位敗退 →ラウンド2ヒート1へ
<結果速報>
昨年CTワールドチャンピオンのフィリッペ・トレド、ペルーのアロンソ・コレアの3人ヒート。
序盤、五十嵐が小ぶりな波でバレルに入り4.17ptを出すも、その後はノーライド。
その間にアロンソが次々に波を掴む。レイトテイクオフで大きめのバレルに入り8.50、ヒート開始10分でトータル14.33ptと大きくリード。
中盤にフィリッペもようやくバレルを掴み、6.23ptで2位につけるも、その後はポテンシャルのある波が入らず試合終了。
1位はアロンソ、五十嵐は1本のみのライディングで3位敗退。明日のラウンド2(敗者復活戦)にまわることになった。
1位 Alonso CORREA(PER)14.33
2位 Filipe TOLEDO(BRA)7.63
3位 五十嵐カノア(JPN)4.17


● R1H4 コナー・オレアリー 2位敗退 →ラウンド2ヒート2(7:24)へ
<結果速報>
日本のコナー・オレアリー、優勝候補筆頭のガブリエル・メディナ、ユニバーサル枠で出場権を得たブライアン・ぺレス(エルサルバドル)のカード。
波数が減って各選手ロースコア止まりの中、序盤から次々に波を掴んでいくガブリエルが、開始10分でクリーンなチューブを2本抜けトータル13.34pt、1位のポジションを固める。
中盤にコナーがコンパクトなチューブを抜けて3.73pt。さらに残り3分で6.20ptをスコアし2位に浮上するも、そのまま試合終了。
さらにバックアップを上げたガブが1位でR3へ、コナーは2位敗退となり敗者復活戦のラウンド2にまわった。
1位 Gabriel MEDINA(BRA)13.50
2位 コナー・オレアリー(JPN)9.93
3位 Bryan PEREZ(ESA)7.53


● R1H8 稲葉玲王 1位通過 →ラウンド3ヒート2へ
<結果速報>
稲葉玲王は、日本人ハーフの和井田理央(インドネシア)とレオナルド・フィオラバンティ(イタリア)の2名のCT選手と対戦。
開始5分で稲葉がテイクオフ、ディープなポジションからのプルインで7.33pt、続けて5.43ptをスコアし、トータル12.76ptでヒートをリードする。
残り15分で稲葉1位、和井田、レオナルドも短いチューブを抜けるもミドルスコア止まり。その後はポテンシャルのある波が入らず、稲葉が逃げ切る形で見事1位通過!ラウンド3へ駒を進めた。
1位 稲葉怜王(JPN)12.76
2位 Leonardo FIORAVANTI(ITA)8.87
3位 Rio WAIDA(INA)5.74



● R1H8 松田詩野 2位敗退 →ラウンド2ヒート3へ
<結果速報>
波乗りジャパン紅一点の松田詩野は、東京オリンピック金メダルのカリッサ・ムーア、同じく五輪2度目のテレッサ・ボンバロと対戦。
開始後すぐに松田が波を掴むがチューブにならず、すかさず捉えた2本目の波で、深いバレルを抜けエクセレントの8.33ptをスコア。トータル10.66ptの松田が1位となりバックアップを探す。しかし中盤からエンジンがかかり始めたカリッサが、サイズのある波で深いチューブをクリーンメイクし9.00pt。さらに7.50pを重ね、トータルスコアを15.17ptまで引き上げる。
残り2分で松田に必要なスコアは8.18pt。その後はセットが入らず、惜しくも2位敗退で明日のラウンド2にまわった。
1位 Carissa MOORE(USA)16.50
2位 松田詩野(JPN)11.16
3位 Teresa BONVALOT(POR)10.34


■ 7/29(月)終了
1ヒート30分。ラウンド2以降は全てをマンオンマンの2名ヒートで行い、1位の選手が次ラウンドへ進む
日本時間 | スケジュール | |
2:00 | 女子ラウンド2 | ヒート1〜8 |
6:48 | 男子ラウンド2 | ヒート1〜8 |

【日本人選手ヒート時間・結果】
● R2H3 松田詩野 1位通過 →ラウンド3ヒート5へ
<結果速報>
松田詩野のラウンド2はグーフィーフッター対決、ラウンド1と同じポルトガルのテレッサ・ボンバロと再対戦。
波数が少ない中、序盤にテレッサが短いチューブを抜け3.67ptでリード。その後はチューブになる波が入らず、両者ともにターンで攻めるが得点が伸びない。
しかし残り7分、アンダープライオリティのシチュエーションで、ようやく松田がチューブの波を掴む。バランスを崩しながらもバレルに入りクリーンメイク、7.67ptがコールされ大逆転!これが最後の波となり、松田があぶないヒートを勝利。見事ラウンド3へ進出した。
1位 松田詩野(JPN)9.77
2位 Teresa BONVALOT(POR)6.84


● R2H1 五十嵐カノア 1位通過 →ラウンド3ヒート5へ
<結果速報>
日本の五十嵐カノア、ラウンド2はジュニア時代からのチームメイトで親友、イタリアのレオナルド・フィオラバンティと対戦。
朝よりも風が強まりバンピーなコンディションの中、開始8分で五十嵐が風にあおられながらのプルイン、うまく出口を見つけ7.17ptで先行。さらにヒート中盤、プライオリティを持つレオナルドが見送った波で6.00pt、トータル13.17ptでリードを広げる。
コンビネーションスコアに追い込まれたレオナルドは、残り5分で5.67ptを返すが、五十嵐がバックアップも塗り替えて、そのまま試合終了。1本のみのライディングで敗退したラウンド1と打って変わり一方的な試合展開で五十嵐が快勝。ラウンド3へ駒を進めた。
1位 五十嵐カノア(JPN)13.87
2位 Leonardo FIORAVANTI(ITA)7.00


● R2H2 コナー・オレアリー 1位通過 →ラウンド3ヒート8へ
<結果速報>
ラウンド2、日本勢最後のコナー・オレアリーはドイツのティムエルターと対戦。
さらに風が強まりコンディションが悪化する中、両者10分間ノーライドでリスタート。さらに9分が経過し、ようやくティムが最初の波にテイクオフ、バレルにつつまれるが出口を見つけることができない。
これでプライオリティを持ったコナーはじっくりと波を待ち、残り15分で長いバレルをメイク、フィニッシュに強烈なレイバックも魅せて7.33pt。
中盤、ティムも4.5ptを返すが、コナーがもう一度バレルを抜けて、ダメ押しの7.17pt。ティムに必要なスコアは10pt、その後はセットが入らずに試合終了。落ち着いた試合運びできっちり2本を揃えたコナーがラウンド3へアップ。日本勢全てがラウンド3へ進出となった。
1位 コナー・オレアリー(JPN)14.50
2位 Tim ELTER(GER)6.07

■ 7/30(火)終了

ラウンド3は1ヒート30分。
昨日よりサイズアップし、3日目連続でコンテストがON!
※コンディション悪化のため男子のみで終了、女子ラウンド3は延期
日本時間 | スケジュール | |
2:00 | 男子ラウンド3 | ヒート1〜8 |
6:48 | 女子ラウンド3 ※延期 | ヒート1〜8 |
● R3H2 稲葉玲王 1位通過 →ラウンド4(QF)ヒート1へ
<結果速報>
日本選手でただひとり、ラウンド1をトップ通過した稲葉怜王。ラウンド3は、前日にヒートハイエストをマークしたブラジルのフィリッペ・トレドと対戦。
波は昨日よりも大きくサイズアップ。ようやくチョープー本来の姿を見せてきた。両者ともにじっくりと波を選ぶ中、この日も故・小川直久と同デザインのヘルメットを着用した稲葉が、開始8分で特大セットにテイクオフ!巨大なバレルに潰され板を折ってしまうが、ジェットスキーで替えの板を取り、その後も猛チャージを見せる。
ヒート中盤、立て続け波に乗る稲葉が、浅めながらもバレルに入り3.17pt。ようやくフィリッペも手を出すが、ワイプアウトでボードを折ってしまう。
残り3分、プライオリティを持った稲葉がミドルサイズでプルイン、2.83ptを重ねてトータル6.0pt。
終了間際にフィリッペが波を掴むも逆転ならず。見事、稲葉が「気合い」のチャージでQF進出を決めた。
1位 稲葉怜王(JPN)6.00
2位 Filipe TOLEDO(BRA)2.46




● R3H5 五十嵐カノア 敗退 →今大会9位タイ
<結果速報>
ラウンド3ヒート5に登場した日本の五十嵐カノアは、優勝候補筆頭の強敵、ブラジルのガブリエル・メディナと対戦。
序盤、大きく右にポジションを移したガブリエルが短いチューブで2.50pt、続けて五十嵐がテイクオフするもチューブにならず。
すかさずガブリエルが大きなセットを掴み、ディープなバレルを抜ける。このライディングにジャッジ2人が10ptをつけ、9.90ptがコール。さらに5.33ptを重ねて五十嵐にプレッシャーをかける。
中盤、五十嵐は深い位置からバレルを狙うもフリーフォールのワイプアウト。次々に波に乗るガブリエルは、さらに7.50ptを重ねてトータル17.40pt。コンビネーションスコアに追い込まれた五十嵐、残り15分でようやくバレルを抜けるも3.67ptとスコアが伸びない。
その後も逆転可能なポテンシャルの波は入らず、五十嵐はここで敗退。今大会を9位で終えた。
1位 Gabriel MEDINA(BRA)17.40
2位 五十嵐カノア(JPN)7.04



● R3H8 コナー・オレアリー 敗退 →今大会9位タイ
<結果速報>
日本男子のラウンド3最後の選手、コナー・オレアリーの対戦相手は、古巣オーストラリアチームのイーサン・ユーイング。
さらに風が強まり、コンディション悪化傾向の中、まずはイーサンが短いチューブで5.50pt。続けてコナーも乗るが、ポテンシャルがなく3.0pt止まり。
中盤、イーサンがグラブレールでバレルに入るも潰されてワイプアウト。続くコナーが荒れたフェイスの難しいセクションを抜けてバレルをメイク、8.00ptでリードを取る。
残り8分、イーサンが大きなバレルを抜けて8.67ptをスコアするが、その後もコンディションはみるみる悪化し、コナー、イーサンともに危険なワイプアウトを連発。コナーは最後の最後までチャージを見せるが、逆転かなわずここで敗退。初の五輪を9位タイで終えた。


★女子ラウンド3延期中。ネクストコールは日本時間8/1(木)am5:15、7:00スタートの可能性あり。再開の場合は松田詩野が9:25登場予定!
▼目次 ・ライブ配信情報 ・日本代表選手結果 日本代表選手ヒート時間・詳細 |
パリ2024オリンピックにおけるサーフィン競技が、会場であるタヒチ時間で7/27朝7時(日本時間で7/28(日)早朝2:00)より競技スタート。※タヒチと日本の時差は+19時間
予定スケジュールは全4日間。初日に男女ラウンド1を行い、メダル決定戦は現地7/30(日本時間で7/31)の予定だが、競技の予備日は8/5(日本時間で8/6)まで設定されており、波のコンディション等により変更の可能性もある。
NHKプラスとTVerでライブ配信中
競技のライブ映像はNHKプラスとTVre(ティーバー)で配信中。NHKプラスはさかのぼり再生可能。TVerはライブのみ、見逃し配信がないためご注意を(後にハイライト動画の配信予定あり)。
NHKプラス パリオリンピック2024サイト
https://www3.nhk.or.jp/sports/olympics/video/
TVer パリ五輪特設ページ
https://tver.jp/olympic/paris2024/
※ID登録なしでも視聴可能
ISAサイト ライブスコア
https://isasurf.org/event/paris-2024/
日本代表選手結果
競技 | 選手 | 結果 | 順位 |
サーフィン男子 | 稲葉怜王 | ラウンド4進出 | |
サーフィン女子 | 松田詩野 | ラウンド3進出 | |
サーフィン男子 | 五十嵐カノア | ラウンド3敗退 | 9位 |
サーフィン男子 | コナー・オレアリー | ラウンド3敗退 | 9位 |

開催日程とヒート開始時間
当初予定スケジュールは4日間で、開幕前から初日~2日目がグッドコンディション予想。その後は悪化傾向のため延期が濃厚とされていたが、3日目は大きくサイズアップしたチョープーでコンテストON。ラウンド3は男子のみを消化し、女子は延期。以降、コンディション回復後に再開予定。
以下、各ラウンドの日程とヒート開始時間を、日本時間で記載しているが、進行は流動的なため常に最新情報をチェックしてほしい。
■ 7/28(日)終了
1ヒート30分。それぞれ各3人ヒートで行われ、1位の選手のみラウンド3へアップ。残りの2名は敗者復活戦のラウンド2へ
日本時間 | スケジュール | |
2:00 | 男子ラウンド1 | ヒート1〜8 |
6:48 | 女子ラウンド1 | ヒート1〜8 |
【日本人選手ヒート時間・結果】
● R1H3 五十嵐カノア 3位敗退 →ラウンド2ヒート1へ
<結果速報>
昨年CTワールドチャンピオンのフィリッペ・トレド、ペルーのアロンソ・コレアの3人ヒート。
序盤、五十嵐が小ぶりな波でバレルに入り4.17ptを出すも、その後はノーライド。
その間にアロンソが次々に波を掴む。レイトテイクオフで大きめのバレルに入り8.50、ヒート開始10分でトータル14.33ptと大きくリード。
中盤にフィリッペもようやくバレルを掴み、6.23ptで2位につけるも、その後はポテンシャルのある波が入らず試合終了。
1位はアロンソ、五十嵐は1本のみのライディングで3位敗退。明日のラウンド2(敗者復活戦)にまわることになった。
1位 Alonso CORREA(PER)14.33
2位 Filipe TOLEDO(BRA)7.63
3位 五十嵐カノア(JPN)4.17


● R1H4 コナー・オレアリー 2位敗退 →ラウンド2ヒート2(7:24)へ
<結果速報>
日本のコナー・オレアリー、優勝候補筆頭のガブリエル・メディナ、ユニバーサル枠で出場権を得たブライアン・ぺレス(エルサルバドル)のカード。
波数が減って各選手ロースコア止まりの中、序盤から次々に波を掴んでいくガブリエルが、開始10分でクリーンなチューブを2本抜けトータル13.34pt、1位のポジションを固める。
中盤にコナーがコンパクトなチューブを抜けて3.73pt。さらに残り3分で6.20ptをスコアし2位に浮上するも、そのまま試合終了。
さらにバックアップを上げたガブが1位でR3へ、コナーは2位敗退となり敗者復活戦のラウンド2にまわった。
1位 Gabriel MEDINA(BRA)13.50
2位 コナー・オレアリー(JPN)9.93
3位 Bryan PEREZ(ESA)7.53


● R1H8 稲葉玲王 1位通過 →ラウンド3ヒート2へ
<結果速報>
稲葉玲王は、日本人ハーフの和井田理央(インドネシア)とレオナルド・フィオラバンティ(イタリア)の2名のCT選手と対戦。
開始5分で稲葉がテイクオフ、ディープなポジションからのプルインで7.33pt、続けて5.43ptをスコアし、トータル12.76ptでヒートをリードする。
残り15分で稲葉1位、和井田、レオナルドも短いチューブを抜けるもミドルスコア止まり。その後はポテンシャルのある波が入らず、稲葉が逃げ切る形で見事1位通過!ラウンド3へ駒を進めた。
1位 稲葉怜王(JPN)12.76
2位 Leonardo FIORAVANTI(ITA)8.87
3位 Rio WAIDA(INA)5.74



● R1H8 松田詩野 2位敗退 →ラウンド2ヒート3へ
<結果速報>
波乗りジャパン紅一点の松田詩野は、東京オリンピック金メダルのカリッサ・ムーア、同じく五輪2度目のテレッサ・ボンバロと対戦。
開始後すぐに松田が波を掴むがチューブにならず、すかさず捉えた2本目の波で、深いバレルを抜けエクセレントの8.33ptをスコア。トータル10.66ptの松田が1位となりバックアップを探す。しかし中盤からエンジンがかかり始めたカリッサが、サイズのある波で深いチューブをクリーンメイクし9.00pt。さらに7.50pを重ね、トータルスコアを15.17ptまで引き上げる。
残り2分で松田に必要なスコアは8.18pt。その後はセットが入らず、惜しくも2位敗退で明日のラウンド2にまわった。
1位 Carissa MOORE(USA)16.50
2位 松田詩野(JPN)11.16
3位 Teresa BONVALOT(POR)10.34


■ 7/29(月)終了
1ヒート30分。ラウンド2以降は全てをマンオンマンの2名ヒートで行い、1位の選手が次ラウンドへ進む
日本時間 | スケジュール | |
2:00 | 女子ラウンド2 | ヒート1〜8 |
6:48 | 男子ラウンド2 | ヒート1〜8 |

【日本人選手ヒート時間・結果】
● R2H3 松田詩野 1位通過 →ラウンド3ヒート5へ
<結果速報>
松田詩野のラウンド2はグーフィーフッター対決、ラウンド1と同じポルトガルのテレッサ・ボンバロと再対戦。
波数が少ない中、序盤にテレッサが短いチューブを抜け3.67ptでリード。その後はチューブになる波が入らず、両者ともにターンで攻めるが得点が伸びない。
しかし残り7分、アンダープライオリティのシチュエーションで、ようやく松田がチューブの波を掴む。バランスを崩しながらもバレルに入りクリーンメイク、7.67ptがコールされ大逆転!これが最後の波となり、松田があぶないヒートを勝利。見事ラウンド3へ進出した。
1位 松田詩野(JPN)9.77
2位 Teresa BONVALOT(POR)6.84


● R2H1 五十嵐カノア 1位通過 →ラウンド3ヒート5へ
<結果速報>
日本の五十嵐カノア、ラウンド2はジュニア時代からのチームメイトで親友、イタリアのレオナルド・フィオラバンティと対戦。
朝よりも風が強まりバンピーなコンディションの中、開始8分で五十嵐が風にあおられながらのプルイン、うまく出口を見つけ7.17ptで先行。さらにヒート中盤、プライオリティを持つレオナルドが見送った波で6.00pt、トータル13.17ptでリードを広げる。
コンビネーションスコアに追い込まれたレオナルドは、残り5分で5.67ptを返すが、五十嵐がバックアップも塗り替えて、そのまま試合終了。1本のみのライディングで敗退したラウンド1と打って変わり一方的な試合展開で五十嵐が快勝。ラウンド3へ駒を進めた。
1位 五十嵐カノア(JPN)13.87
2位 Leonardo FIORAVANTI(ITA)7.00


● R2H2 コナー・オレアリー 1位通過 →ラウンド3ヒート8へ
<結果速報>
ラウンド2、日本勢最後のコナー・オレアリーはドイツのティムエルターと対戦。
さらに風が強まりコンディションが悪化する中、両者10分間ノーライドでリスタート。さらに9分が経過し、ようやくティムが最初の波にテイクオフ、バレルにつつまれるが出口を見つけることができない。
これでプライオリティを持ったコナーはじっくりと波を待ち、残り15分で長いバレルをメイク、フィニッシュに強烈なレイバックも魅せて7.33pt。
中盤、ティムも4.5ptを返すが、コナーがもう一度バレルを抜けて、ダメ押しの7.17pt。ティムに必要なスコアは10pt、その後はセットが入らずに試合終了。落ち着いた試合運びできっちり2本を揃えたコナーがラウンド3へアップ。日本勢全てがラウンド3へ進出となった。
1位 コナー・オレアリー(JPN)14.50
2位 Tim ELTER(GER)6.07

■ 7/30(火)終了

ラウンド3は1ヒート30分。
昨日よりサイズアップし、3日目連続でコンテストがON!
※コンディション悪化のため男子のみで終了、女子ラウンド3は延期
日本時間 | スケジュール | |
2:00 | 男子ラウンド3 | ヒート1〜8 |
6:48 | 女子ラウンド3 ※延期 | ヒート1〜8 |
● R3H2 稲葉玲王 1位通過 →ラウンド4(QF)ヒート1へ
<結果速報>
日本選手でただひとり、ラウンド1をトップ通過した稲葉怜王。ラウンド3は、前日にヒートハイエストをマークしたブラジルのフィリッペ・トレドと対戦。
波は昨日よりも大きくサイズアップ。ようやくチョープー本来の姿を見せてきた。両者ともにじっくりと波を選ぶ中、この日も故・小川直久と同デザインのヘルメットを着用した稲葉が、開始8分で特大セットにテイクオフ!巨大なバレルに潰され板を折ってしまうが、ジェットスキーで替えの板を取り、その後も猛チャージを見せる。
ヒート中盤、立て続け波に乗る稲葉が、浅めながらもバレルに入り3.17pt。ようやくフィリッペも手を出すが、ワイプアウトでボードを折ってしまう。
残り3分、プライオリティを持った稲葉がミドルサイズでプルイン、2.83ptを重ねてトータル6.0pt。
終了間際にフィリッペが波を掴むも逆転ならず。見事、稲葉が「気合い」のチャージでQF進出を決めた。
1位 稲葉怜王(JPN)6.00
2位 Filipe TOLEDO(BRA)2.46




● R3H5 五十嵐カノア 敗退 →今大会9位タイ
<結果速報>
ラウンド3ヒート5に登場した日本の五十嵐カノアは、優勝候補筆頭の強敵、ブラジルのガブリエル・メディナと対戦。
序盤、大きく右にポジションを移したガブリエルが短いチューブで2.50pt、続けて五十嵐がテイクオフするもチューブにならず。
すかさずガブリエルが大きなセットを掴み、ディープなバレルを抜ける。このライディングにジャッジ2人が10ptをつけ、9.90ptがコール。さらに5.33ptを重ねて五十嵐にプレッシャーをかける。
中盤、五十嵐は深い位置からバレルを狙うもフリーフォールのワイプアウト。次々に波に乗るガブリエルは、さらに7.50ptを重ねてトータル17.40pt。コンビネーションスコアに追い込まれた五十嵐、残り15分でようやくバレルを抜けるも3.67ptとスコアが伸びない。
その後も逆転可能なポテンシャルの波は入らず、五十嵐はここで敗退。今大会を9位で終えた。
1位 Gabriel MEDINA(BRA)17.40
2位 五十嵐カノア(JPN)7.04



● R3H8 コナー・オレアリー 敗退 →今大会9位タイ
<結果速報>
日本男子のラウンド3最後の選手、コナー・オレアリーの対戦相手は、古巣オーストラリアチームのイーサン・ユーイング。
さらに風が強まり、コンディション悪化傾向の中、まずはイーサンが短いチューブで5.50pt。続けてコナーも乗るが、ポテンシャルがなく3.0pt止まり。
中盤、イーサンがグラブレールでバレルに入るも潰されてワイプアウト。続くコナーが荒れたフェイスの難しいセクションを抜けてバレルをメイク、8.00ptでリードを取る。
残り8分、イーサンが大きなバレルを抜けて8.67ptをスコアするが、その後もコンディションはみるみる悪化し、コナー、イーサンともに危険なワイプアウトを連発。コナーは最後の最後までチャージを見せるが、逆転かなわずここで敗退。初の五輪を9位タイで終えた。


1位 Ethan EWING(AUS)14.17
2位 コナー・オレアリー(JPN)11.00
■ 7/31(水)オフ
■ 8/1(木) ※予定
<女子ラウンド3>
30分ヒート
日本時間 | スケジュール | |
7:00 | 女子ラウンド3 | ヒート1~8 |
● 9:24 松田詩野 vs Nadia EROSTARBE(ラウンド3ヒート5)
<準々決勝、準決勝、決勝>
男女SF(準決勝)までは1ヒート30分。3位決定戦と決勝のメダルマッチは1ヒート35分で行われる予定
★=メダル決定戦
日本時間 | スケジュール | |
2:00 ※延期 | 男子準々決勝 | ヒート1〜4 |
4:24 ※延期 | 女子準々決勝 | ヒート1〜4 |
6:48 ※延期 | 男子準決勝 | ヒート1~2 |
8:00 ※延期 | 女子準決勝 | ヒート1~2 |
9:12 ※延期 | 男子3位決定戦 ★ | ヒート1 |
9:53 ※延期 | 女子3位決定戦 ★ | ヒート1 |
10:34 ※延期 | 男子決勝 ★ | ヒート1 |
11:15 ※延期 | 女子決勝 ★ | ヒート1 |
● 未定 稲葉怜王 vs Alonso CORREA(準々決勝ヒート1)
■ 8/2(金)予備日
■ 8/3(土)予備日
■ 8/4(日)予備日
■ 8/5(月)予備日
■ 8/6(火)予備日
(THE SURF NEWS編集部)
引用元
【結果速報あり】パリ2024オリンピックのサーフィン競技スケジュール、ライブ配信時間まとめ
ファンボード 7’6関連NEWS
【バスケ】女子日本代表がニュージーランドに92-50完勝/強化試合ライブ詳細 – ニッカンスポーツ(GoogleNewsより)
【バスケ】女子日本代表がニュージーランドに92-50完勝/強化試合ライブ詳細 ニッカンスポーツ